豆まき会👹

こんにちは、鈴木です。

今日は、保育園で『豆まき会』をしました。

事前に製作した鬼のお面👹を頭にかぶって、みんなで集まりました。

初めに、各クラスで製作した鬼のお面👹と、豆入れの紹介をしました。

クラスの代表としてみんなの前に出てくれたお子さんは、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも嬉しそうに鬼のお面👹や豆入れを見せていました✨

 

 

 

続いて、クラス毎に集合写真を撮影しました📷

 

とってもかわいい鬼👹さんたちでした(^-^)

次に、鬼が登場する「おにとおひゃくしょうさん」という紙芝居を見ました。

みんな、集中して静かに見て楽しんでいました(^o^)

 

紙芝居の後には「おにのパンツ」「豆まき」の歌をみんなで歌いました🎶

歌いながら踊って、元気に体を動かしていました\(^o^)/

 

 

 

 

 

いよいよ豆まきのスタートです(^o^)丿

新聞紙を小さく丸めて作った豆を、自分の製作した豆入れにたくさん入れて準備ができたら、壁に貼ってある鬼👹の絵に向かって「おには~そと!」と言いながら豆を投げてぶつけます。

頑張って豆をたくさんぶつけているお子さんの姿が、多く見られました👏

 

  

豆まきを頑張っていたら、鬼が登場しました(>_<)

鬼👹の登場に、泣き出すお子さんや、怖くて保育士の後ろに隠れるお子さんの姿が多く見られました。

 

 

 

泣いて怖がっていた子どもたちでしたが、保育士と一緒に鬼👹に向かって頑張って豆を投げたので、鬼👹は逃げていきました👏

 

鬼👹がいなくなった後は、泣き止んで落ち着き「怖かったね~」と友だちや保育士と話をしていました。

鬼👹のお面と豆入れは、今日持ち帰りとなります。

2月3日の節分に、ご家庭で豆まきをする際にぜひ使ってくださいね(*^-^*)

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

つきぐみ、にじぐみ保育参観

こんにちは、鈴木です。

今日は、つきぐみ、にじぐみの保育参観がありました。

いつもとは違う保育室の雰囲気に、保護者の方からなかなか離れられないお子様や、保護者の方が来てくださったことで嬉しくていつも以上に笑顔が多く見られるお子様など様々な様子が見られました。

初めに、朝の集まりを行い、絵本を見たり、朝の歌を歌ったり、出欠の確認をしたりしました。

 

 

次に、発表会ごっこを行い『大きなかぶ』の劇を発表しました。

衣装に着替えて支度をし・・・

 

 

始まりました!!

緊張した表情のお子様も見られましたが、保護者の方に見ていただくことを楽しみに、今日まで練習してきた劇を友だちと一緒に、頑張って演じていました✨

 

 

 

 

みんな、とってもかわいかったです(*^-^*)👏

続いては、みんなが大好きな『できるかな』の体操をしました。

保護者の方と一緒に、いろいろな動物に変身し、たくさん体を動かして楽しんでいました(^^♪

 

 

 

 

 

 

最後に「はらぺこあおむし」の絵本を見ました。

大好きな絵本の一つなので、集中して見ているお子さんの姿が多く見られました(^-^)

 

 

お忙しい中、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

今回の保育参観が、今年度最後の保育参観となります。

今年度も残すところ、あと2か月となってしまいましたが、今年1年、たくさんのご理解、ご協力をいただきありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

明日は、豆まき会があります!!

 

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

ほしぐみ保育参観

こんにちは、鈴木です。

今日は、ほしぐみの保育参観・懇談会がありました

保護者の方と一緒に朝登園すると、いつもと違う雰囲気に人見知りをしたり、保護者の方からなかなか離れられなかったりするお子さんの姿が見られましたが、時間がたつにつれて、少しずつ笑顔が多く見られるようになりました。

 

 

 

初めに、みんなで絵本を見ました📖

 

 

 

朝の歌を歌い、出欠確認もしました(^-^)

 

 

体操をして、体を動かしました\(^o^)/

 

 

 

次に、製作活動を行う為、保護者の方と一緒に保育士から作り方の説明を聴きました。

 

 

いよいよ製作活動のスタートです!

今日は、アンパンマンとバイキンマンの鈴入りボックスを作りました。

保護者の方、保育士と一緒に、集中して製作していました✨

 

 

 

 

 

 

最後に、完成した鈴入りボックスを転がしたり、振ったりして遊びました(^^♪

 

 

子どもたちは、保護者の方と一緒に体操や製作などを楽しむことができて、とても嬉しそうでした(*^-^*)

お忙しい中、参観にお越しいただきありがとうございました。

明日は、つきぐみ、にじぐみの保育参観・懇談会を行います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

1月の誕生会🎂

こんにちは、鈴木です。

今日は、1月のお誕生会がありました。

ほしぐみのお子さん1名、にじぐみのお子さん1名、合計2名のお子さんをみんなでお祝いしました🎉

入場の様子です(^-^)

 

 

初めに、誕生カードの紹介がありました。

誕生カードの手形や写真に、みんな興味津々でした。

 

 

続いてのインタビューコーナーでは「ブドウ🍇は好きですか?」「好きな食べ物は何ですか?」「何歳ですか?」と様々な質問が聴かれました。

「ブドウ🍇は好きです。」「(好きな食べ物は)ドーナツ🍩」「3歳です!」と頑張って答えていました。(ほしぐみのお子さんは、担任が代わりに答えました)

 

 

みんなから「たん たん たんじょうび🎶」の歌のプレゼントもありました。

 

1月の誕生児さん、お誕生日おめでとうございます!!

今回のお楽しみのコーナーでは、紙皿を使ってのクイズ遊びと、シャボン玉のパネルシアターを見ました。

クイズ遊びでは、にじぐみのお兄さん、お姉さんがたくさん答えていました✨

 

パネルシアターは、集中し、じっと見つめて楽しんでいました(^^♪

 

 

みんなで楽しく過ごしながら、誕生児さんをお祝いしました👏

スクルドエンジェル保育園仙台宮城野原園では、2月、3月生まれのお子さんがいない為、今回が今年度、最後の誕生会となります。

また、来年度も楽しい誕生会を計画し、誕生児さんをみんなでお祝いしていきたいと思います(*^-^*)

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

リトミック

こんにちは、鈴木です。

今日は、リトミックがありました。

まほ先生と一緒に、様々な教具を使いながらリトミックを楽しみました(^^♪

初めに「お返事ハーイ🎶」の歌に合わせて出欠確認をしました。

大きな声で「ハイ!」と返事をしているお子さんの姿が、多く見られました👏

 

 

 

 

次に、ピアノのメロディーに合わせて、体を左右に揺らしたり、脚を手や指でつついたりするリズム遊びをしました。

 

 

保育室中をピアノのメロディーに合わせて早く歩いたり、ゆっくり歩いたりしながら散歩もしました。

 

 

散歩中に怖いメロディーが聴こえてきたら、K保育士の所にみんなで集まります。

 

怖いメロディーにドキドキしながらも、みんな、上手に集まっていました✨

続いては、小さなフープを使った遊びです。

車のハンドルに見立てて、運転手さんに変身したり、トンネルに見立ててくぐったり、道路に見立てて歩いたりすることを楽しみました(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、道路の中に四角のマットを重ねて置き、段差のある道路になりました。

歩いたり、走ったり、ジャンプしたりしながら楽しんで渡っていました✨

 

 

 

 

 

ド、レ、ミ、ファ、ソの音を使ったリズム遊びにも挑戦しました。

まほ先生のお話をよく聴きながら、動作を上手に真似していました👏

 

カスタネット遊びも楽しみました(^-^)

カスタネットに付いているゴムの輪に、指を入れて扱うということをしっかりと理解して、ゴムに指を入れるお手伝いを保育士に頼んでいるお子さんの姿が多く見られました。

お友だちの取り組んでいる様子を見たり、真似したりしながら、いろいろなことを覚えて一緒に楽しんでいます(*^-^*)

 

お友だち同士での関わりも、最近さらに多く見られるようになりました✨

次回のリトミックは、2月14日(木)です!!

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする