こんにちは、鈴木です。
今日は、幼児英会話がありました。
講師と一緒に、絵カードに描かれている動物の名前やクレヨンの色の名前などを英語で発音したり、絵合わせゲームをしたり、手遊びや英語の歌に合わせて体を動かしたりし、楽しそうに取り組んでいました(*^-^*)
英語の絵本も、じっと見て楽しんでいました(^^♪
次回の幼児英会話は、6月2日(金)です!!
こんにちは、鈴木です。
今日は、幼児英会話がありました。
講師と一緒に、絵カードに描かれている動物の名前やクレヨンの色の名前などを英語で発音したり、絵合わせゲームをしたり、手遊びや英語の歌に合わせて体を動かしたりし、楽しそうに取り組んでいました(*^-^*)
英語の絵本も、じっと見て楽しんでいました(^^♪
次回の幼児英会話は、6月2日(金)です!!
こんにちは、鈴木です。
今日、にじぐみでは野菜の苗を植えました。
園の駐車場に出ると、置いてある植木鉢や野菜の苗をじっと見つめ、興味津々な様子が見られました👀
保育士が、何の野菜の苗なのか写真が載っているプレートを示しながらクイズをしていくと、みんなで「ピーマン!」「トマト!!」と口々に言って当てていました🍅
始めに、保育士が植木鉢に苗を植える様子を見ました🌱
次に、ジョーロを使って野菜の苗に水やりをしました。
保育士に、何度もジョーロに水を入れてもらいながら「おおきくなあれ」と言って、3種類の野菜の苗に満遍なく水やりをしていました。
「大きくなるの楽しみだね」「ピーマンやトマトがなったら、食べようね」と保育士と嬉しそうに話をしていました(*^-^*)
駐車場の園舎沿いに植木鉢は置いてありますので、登園や降園の際にお子さんと一緒に「どの位大きくなったかな?」とぜひご覧ください!!
こんにちは、鈴木です。
今日は、リトミックがありました。
講師のピアノのメロディー🎹や言葉かけに合わせて体を動かしたり、保育室内を散歩したりし楽しそうに取り組んでいました(*^-^*)
保育士が縄を使ってバス🚌を作ると、子どもたちはお客さんになってバスに乗り、保育室内をみんなでドライブして楽しんでいました(^^♪
講師が大きな茶色の布を床に広げ畑に見立てると、野菜の絵が描いてあるカードを一人2枚ずつ持ち、みんなで畑に野菜の種をまきました🥕🍆🥒🍅
種をまき終わったら「おいしくなあれ」と言いながらジョーロで水やりをしました。
ピアノから子守歌の音楽が聴こえてくると、横になって眠る真似をしたり、楽しい音楽が聴こえてくると「おはよう」と言って起き上がり、保育室内を散歩したりすることを繰り返して遊びました。
みんな、眠る真似がとっても上手でした(-_-)zzz
講師が言った体の部位を触る活動も楽しみました✨
次回のリトミックは、5月25日(木)です!!
こんにちは、橋本です!
今回は、にじ組の製作の様子をお届けしたいと思います(^O^)/
5月の製作は「いちご」です😊
折り紙をちぎって、ちぎり絵でいちごを表現してみました(*^^*)
赤い折り紙をちぎって、画用紙にペタペタ(≧▽≦)
その上から、黄色の丸シールを貼ってツブツブの代わりにしました!
最後の仕上げは…✨どんな風になるのかな❓
出来上がり次第、保育室に飾りますので、楽しみに待っていてくださいね💖
以上、本日はにじ組よりお伝えしました🌈
こんにちは、鈴木です。
今日は、幼児体育がありました。
講師や保育士、友だちと一緒に、鉄棒、マット、ソフト跳び箱、ボールなどいろいろな運動用具を使いながら、体をたくさん動かしていました(^^♪
準備運動の様子です。
鉄棒を使っての運動では、ぶら下がったり、ツバメという名前の姿勢をしたり、鉄棒の上に立ったりすることに挑戦しました\(^o^)/
フープを使ってトンネルくぐりもしました。
跳び箱をつなげた道路から落ちないように、気をつけて歩いて渡りました。
マットでは、前転や横になって転がることに挑戦しました。
ボールを使っての運動では、投げたり、蹴ったり、ボールを投げてフープの輪の中を通したりして楽しみました(*^-^*)
みんな、喜んで取り組んでいました✨
次回の幼児体育は、5月16日(火)です!!