幼児体育

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児体育がありました。

講師や保育士、友だちと一緒に、体をたくさん動かして楽しそうに取り組んでいるお子さんの姿が多く見られました。

準備運動の様子です。

広げたフェイスタオルの上に座り、落ちないようにバランスを取りながら、保育室の端から端へ講師や保育士にタオルを引っぱってもらって移動することに挑戦しました。

サーキット遊びでは、今日もトランポリン、マット、フープ、跳び箱、鉄棒などいろいろな運動用具に取り組みました。

最後のボールを使っての活動では、投げたり、蹴ったり、フープの輪をめがけてボールを投げ、通すことに挑戦したりしました。

次回の幼児体育は、12月2日(火)です!!

 

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

リトミック

こんにちは、鈴木です。

今日は、リトミックがありました。

講師や保育士、友だちと一緒にピアノのメロディーに合わせて体を動かしたり、カスタネット、カラーボード、小フープ、縄、さつまいもの玩具等の教具を使って活動したりしながら楽しそうに取り組んでいました。

フープを車のハンドルに見立てて、運転している様子です。

おいもほりもしました。

縄をおいものツルに見立てて、みんなで引っ張りました。

さつまいも(玩具)がたくさん登場すると、みんな手に取って喜んでいました。

次回のリトミックは、11月27日(木)です!!

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児英会話

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児英会話がありました。

始めに、にじぐみのレッスンの様子です。

今日は、講師や保育士と一緒にダンスに挑戦したり、絵カードを見ながら英語を発音したり、ゲームをしたりして楽しんでいました。

ダンスは初めてでしたが、講師の動きを真似しながら喜んで体を動かしていました。

絵カードを見ながら描かれているものを英語で発音する際は、アルファベットや生き物、天気、季節の名前を発音しました。

ゲームにも挑戦しました。

続いて、つきぐみのレッスンの様子です。

講師や保育士と一緒に、CDの英語の歌に合わせて手遊びをしたり、体を動かしたりして楽しんでいました。

英語の歌に合わせて講師が『いない いない ばあ』をすると、面白かったようで声をあげて笑っていました。

次回の幼児英会話は、11月21日(金)です!!

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児英会話

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児英会話がありました。

始めに、にじぐみのレッスンの様子です。

講師と一緒に英語を発音したり、CDの歌に合わせて体を動かしたりしながら楽しそうに取り組んでいました。

続いて、ほしぐみ・つきぐみのレッスンの様子です。

講師が保育室に入って来ると、笑顔で嬉しそうにするお子さんの姿が見られました。

講師の英語を静かに聞いたり、CDの歌に合わせて講師や友だち、保育士と一緒に体を動かしたりして楽しんでいました。

次回の幼児英会話は、11月12日(水)です!!

(10/3の振替レッスンになります)

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

ハロウィンパーティー🎃

こんにちは、鈴木です。

今日は、ハロウィンパーティーがありました。

子どもたちは、コキンちゃんとアンパンマンの衣装を身につけ、お菓子を入れるバッグを持って集まりました。

始めに、みんなでハロウィンの絵本を見ました。

興味津々な様子で、集中して見ているお子さんの姿が多く見られました。

続いて、衣装の発表会をしました。

コキンちゃんとアンパンマンに変身し、少し恥ずかしそうにしながらも、みんなの前に出てきて衣装やバッグを見せてくれました。

クラスごとに記念撮影もしました📷

記念撮影の後は、クラスごとに事務所へ行き「トリックオアトリート!」と言って、バッグにお菓子を入れてもらいました。

お腹がすいているおばけとかぼちゃに、ボールのご飯を食べさせてあげるゲームも楽しんでいました。

本日、身につけていた衣装とお菓子(製作したお菓子です)入りバッグを持ち帰ります。

製作したお菓子は、小さいシールが貼ってあったり、小さく丸めたティッシュペーパーを使用していたりしますので、お子様が口に入れることのことのないようご注意をお願いします。

ご家庭でも、ぜひ衣装を身につけてハロウィンを楽しんでくださいね。

※本日、ルクミーカメラマンがハロウィンパーティーの様子等を撮影しました。11月の保育写真販売(明日から開始となります)には間に合いませんので、12月(もしくは1月)の保育写真販売の際に一緒に販売いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする