こんにちは、鈴木です。
今日は、リトミックがありました。
講師のピアノのメロディーに合わせて体を動かしたり、小フープやスカーフ、カスタネットなどの教具を使って活動に取り組んだりしながらリトミックを楽しんでいました(^^♪
次回のリトミックは、11月9日(木)です!!
こんにちは、鈴木です。
今日は、リトミックがありました。
講師のピアノのメロディーに合わせて体を動かしたり、小フープやスカーフ、カスタネットなどの教具を使って活動に取り組んだりしながらリトミックを楽しんでいました(^^♪
次回のリトミックは、11月9日(木)です!!
こんにちは、鈴木です。
今日は、お楽しみ会がありました。
ほしぐみ保育室に集まり、みんなでスケッチブックシアター『くいしんぼうおばけ👻』を見ました。
保育士や友だちと一緒に歌を歌いながら、楽しそうに見ているお子さんの姿が多く見られました👀
スケッチブックシアターに登場したおばけさんの友だちも👻、おなかがすいていておいしい食べ物やお菓子が食べたいと言っていることを知った子どもたちは、つきぐみ、にじぐみ保育室にたくさん食べ物やお菓子(カード)が隠されていることを保育士から教わると、探すお手伝いをすると言って、さっそく食べ物(カード)探し🍓🍫に出発しました(^o^)丿
つきぐみ、にじぐみ保育室へ移動すると、次々に食べ物(カード)を発見し、保育士が持っているかごに入れていました✨
食べ物(カード)を全部見つけると、たくさんのおばけさん👻に食べ物(カード)🍓🍫を食べさせてあげていました(^O^)
食べ物を食べさせてあげるたびに、おばけさんがその食べ物に変身していき、その様子を見た子どもたちは「わぁ~」と言って喜んだり、ビックリしたりしていました🍓🍫
その後、体操をふたつし、元気いっぱい体を動かして楽しみました(^^♪
11月は、誕生児さんがいますので誕生会を開き、みんなでお祝いしながら楽しく過ごしたいと思います。
日程につきましては、11月のえんだよりでお知らせいたします。
こんにちは、鈴木です。
午後のクッキング活動の様子をお伝えします。
にじぐみのお子さんは、いつもより少し早く起き、エプロン、バンダナ、マスクを身に着け、調理員さんから『ふりかけおにぎり』の作り方を教えてもらいました。
みんな、静かに集中して聴いていました✨
ラップを敷いたお茶碗にふりかけを少し入れ、その上にご飯をのせ、もう一度ふりかけをかけたら、ラップでくるみ握ります。
調理員さんや、保育士と一緒に頑張って作っていました\(^o^)/
とっても上手にできました✨👏
「いただきます」と挨拶をして食べ始めると、みんな、おいしそうに食べていました(^O^)
あっという間に完食していました!!
続いて、つきぐみのおやつの様子です。
みんな、ふりかけごはんを「おいしい!」と言いながらパクパク食べ、完食していました(*^-^*)
エプロンやバンダナ、マスク等のご用意ありがとうございました。
次回も、楽しくておいしいクッキング活動を行えるよう考えていきたいと思います(^^♪
こんにちは、鈴木です。
今日は、つきぐみとにじぐみでクッキング活動として『ふりかけ作り』をしました。
エプロンやバンダナを身に着け、調理員さんから作り方の話を聴き、いよいよクッキング活動スタートです!!
始めに、大きな容器に塩、青のりなどの材料を入れます。
みんな、こぼさないようにそっと入れていました✨
材料を全部入れたら、容器に蓋をしてたくさん振って材料を混ぜます。
みんなで交代しながら、頑張って容器を振っていました(*^-^*)
ふりかけのできあがりです!!
少しだけ味見をしてみると「しょっぱい」「すっぱい」という声が聞かれました(^o^)丿
ここまでで、午前のクッキング活動は終了です。
午後のおやつの際、にじぐみは『ふりかけおにぎり作り』をし、つきぐみは調理員さんに『ふりかけごはん』にしてもらい、いただきます(^O^)
こんにちは、鈴木です。
今日は、幼児体育がありました。
講師や保育士、友だちと一緒に準備運動や、トランポリン、鉄棒、ソフト跳び箱、カラーゴムボールなどいろいろな体育用具を使って体をたくさん動かして楽しんでいました(^^♪
次回の幼児体育は、11月7日(火)です!!