こんにちは、鈴木です。
今日保育園では、一足早く『豆まき会👹』をしました。
各クラスで製作した鬼のお面や豆入れを身に付けて集まりました(*^-^*)
初めに、節分(豆まき)の由来についてお話を聞きました。
次に、各クラスで製作した鬼のお面や豆入れを発表しました(^o^)丿
とっても上手にできていました✨👏
クラスごとに記念撮影もしました📷
お楽しみコーナーでは、ペープサート『まんまるちゃん』を見ました。
いろいろな色のマルから、ゾウ🐘やタコ🐙などに変身していく様子を楽しそうに見ているお子さんの姿が多く見られました👀
『鬼のパンツ』の歌も、元気いっぱい歌っていました🎶
みんなで、壁などに貼ってある鬼の絵👹に向かって、豆に見立てたボールを投げ、豆まきをしていると・・・
鬼が登場しました👹
ビックリしたり、怖かったりで泣いてしまったお子さんもいましたが、豆に見立てたボールを投げて鬼を退治しようと頑張っているお子さんもいました。
お子さんたちに豆ボールを投げられ、鬼は逃げていきました\(^o^)/
ちょっぴり怖かったけど、頑張った豆まき会でした!!
鬼のお面と豆入れは、本日持ち帰ります。
ぜひ、明日ご家庭で豆まきをする際、身に付けて楽しんでくださいね👹