幼児体育がありました(^^♪

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児体育がありました。

今回から、最初の10分間は0歳児クラスのみで行い、その後、交代して1、2歳児クラスが行うようにしました。

初めに、0歳児クラスの様子です。

幼児体育のしょうこ先生に、まだ人見知りをしているお子さんがいて、泣いてしまったり、表情の硬いお子さんも見られましたが、活動を始めると少しづつ慣れてきて頑張って取り組んでいました✨

IMG_5930 IMG_5931

IMG_5935 IMG_5933

IMG_5937 IMG_5938

IMG_5940 IMG_5942

IMG_5943 IMG_5945

IMG_5948 IMG_5947

IMG_5951 IMG_5954

何回も繰り返しいろいろな遊びに挑戦していました👏

続いて、1、2歳児クラスの様子です。

今回から、今まで以上に安全面に気をつけるため、2歳児クラスが行った後に同じ動作や遊びを1歳児クラスが行い、行っていない方のクラスはお客さんとして見て応援するという方法にしました。

みんな「早くやりたい」という気持ちはあるものの、順番ということを意識して取り組んでいました✨

IMG_5966 IMG_5967

IMG_5968 IMG_5969

IMG_5972

サーキット遊びでは、マットの上に横になって横向きに転がる遊びとフープの道をジャンプして渡る遊び、少し高さのあるソフトブロックをつなげた橋の上を歩いて渡る遊び、でんぐり返しなどに挑戦しました。

IMG_5973 IMG_5974

IMG_5979 IMG_6009

IMG_6011 IMG_6007

IMG_6000 IMG_6002

IMG_5986 IMG_5983

IMG_5987 IMG_5989

IMG_6023 IMG_6025

IMG_6015 IMG_6016

鉄棒にも挑戦しました。1歳児クラスの子どもたちは、初めての挑戦だったので2歳児クラスの子どもたちが取り組んでいる様子をじっと見てお手本にしていました。

初めに、鉄棒にぶら下がり、10数え終わるまで頑張ってぶら下がることに挑戦しました。

IMG_6027 IMG_6028

IMG_6030 IMG_6032

IMG_6033 IMG_6034

IMG_6035 IMG_6036

IMG_6037 IMG_6038

IMG_6039 IMG_6040

IMG_6041

1歳児クラスのお子さんも、10数え終わるまで鉄棒にぶら下がっていることが出来たお子さんが何人かいました✨

次に、しょうこ先生に支えてもらって、鉄棒の上に立ってみました。

鉄棒の上から、窓を通して道路を走っている車🚗が見えたり、隣の0歳児クラスの友だちや保育士が見えたりし、嬉しそうにしているお子さんの姿が多く見られました(^o^)

IMG_6047 IMG_6044

IMG_6042 IMG_6051

IMG_6049 IMG_6053

最後は集まりをし、いつものように三角座り(体操座り)の練習をして「ありがとうございました」の挨拶をしました。今日は、両足を上げて手を放すことにも挑戦しました。

IMG_6054

みんな、元気いっぱい体を動かして楽しんでいました\(^o^)/

次回の幼児体育は、2月5日(月)です。

明日は、1月の誕生会があります!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

1、2歳児クラス 保育参観・懇談会

こんにちは、鈴木です。

1、2歳児クラスの保育参観・懇談会の様子を載せようと思ったのですが、パソコンの調子が悪くて載せられず、2日後の今日になってしまいました。大変申し訳ありませんでした。

日にちが経ってしまいましたが、ご覧ください。

今日は、1、2歳児クラスの保育参観・懇談会を行いました。

初めに朝の集まりをし、自分の名前を言ったり、朝の歌を歌ったりしました。

保護者の方がたくさんいらっしゃるということで、恥ずかしそうにしているお子さんや緊張しているお子さんの姿も多く見られましたが、頑張って自分の名前を言っていました👏

IMG_5800 IMG_5802

IMG_5805 IMG_5806

IMG_5807 IMG_5808

IMG_5810 IMG_5811

朝の集まりの後は、保護者の方に見ていただくのを楽しみに少しづつ練習してきた「三匹のこぶた」の発表会ごっこをしました。

衣装やお面を身につける時から、ニッコリ笑顔で嬉しそうにしているお子さんの姿が多く見られました(^-^)

IMG_5828 IMG_5830

IMG_5824 IMG_5829

IMG_5834 IMG_5837

IMG_5838 IMG_5839

IMG_5844 IMG_5845

IMG_5851 IMG_5853

IMG_5860 IMG_5865

IMG_5869 IMG_5884

IMG_5886

みんな、頑張って発表することが出来ました✨

とってもかわいかったです💓

続いては、お面をかぶってアンパンマンに変身し、保護者の方と一緒にアンパンマンの「サンサン体操」をしました。

いつもは、保育士や友だちと楽しんでいる大好きな体操を、今日は保護者の方と一緒に行うことが出来て、みんなとっても嬉しそうでした(^^♪

ご参加いただきまして、ありがとうございました。

IMG_5890 IMG_5893

IMG_5895 IMG_5896

IMG_5897 IMG_5898

IMG_5902 IMG_5903

IMG_5906 IMG_5910

体操で体を動かした後は、絵本の時間です。

お気に入りの絵本の一つ「だるまさん」と「わたしのワンピース」の絵本をみんなで見ました。

「だるまさん」の絵本では、だるまさんの動作を真似しながら楽しんで見ているお子さんの姿が多く見られました(^o^)

IMG_5920 IMG_5915

IMG_5917 IMG_5918

IMG_5919

お忙しい中、そして雪が降ってお足元の悪い中、保育参観・懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。

お子様の成長した姿をご覧いただけたことと思います。

今年度も、残すところ後2か月程となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

0歳児クラス保育参観・懇談会

こんにちは、鈴木です。

昨夕からの雪が降り積もり、久々の大雪でしたね。

足元が悪く、送迎の際大変だったことと思います(>_<)

今夜、また雪の予報が出ているようなので、積もったり、凍ったりしないことを願っています。

お子様の送迎の際には、気をつけていらしてくださいね。

今日は、0歳児クラスの保育参観・懇談会を行いました。

初めに、朝の集まりで絵本を見たり、朝の歌を歌い、出欠の確認をしたりしました。

IMG_5747 IMG_5748

IMG_5750 IMG_5751

IMG_5752

次に、保護者の方や保育士の膝の上に座り「パンダ ウサギ コアラ」という手遊びをしました。歌の一番最後に、保護者の方や保育士からギュッと抱きしめられるとにっこり笑って嬉しそうにしているお子さんの姿が多く見られました(^o^)

IMG_5756 IMG_5757

IMG_5758 IMG_5759

IMG_5761 IMG_5764

続いては、製作活動をしました。

今日はアンパンマンの福笑いを行い、アンパンマンの顔型に目と鼻、ほっぺを貼りました。

初めに、保育士が製作の仕方を説明すると、子どもたちはじっと見つめながら興味津々な様子で聞いていました。

IMG_5766 IMG_5768

IMG_5765 IMG_5767

いよいよ製作スタートです!

IMG_5776 IMG_5775

IMG_5773 IMG_5770

貼る顔のパーツの裏には両面テープが貼ってあり、子どもたちは自分で、指先を上手に使ってはくり紙をはがし、顔型に貼っていました👏

とっても味わい深いアンパンマンが出来上がりました✨

IMG_5782 IMG_5780

IMG_5779 IMG_5778

出来上がったアンパンマンは、お荷物バッグに入っています。

ご家庭で、ぜひお子様の作品をご覧くださいね(^-^)

参観後の懇談会の中で、0歳児クラスは給食試食会を行いました。

入園当初はミルクや離乳食だったお子様が、幼児食を食べられるように成長し、園でどのような献立を食べているのか、また、食材の大きさや味付けなどを見て、食べて、感じていただけたらと考え行いました。

お子様の隣に座っていただき、一緒に食べていただきました。

IMG_5788 IMG_5789

IMG_5792 IMG_5799

IMG_5791 IMG_5795

IMG_5797 IMG_5798

今日の献立は、ごはん、鶏肉の甘辛煮、わかめサラダ、さつま汁でした。

いつものようにパクパクたくさん食べているお子さんもいれば、保護者の方が一緒という嬉しい気持ちでいっぱいで、あまり食が進まないお子さんも見られました(*^-^*)

お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

また来年度も、保育参観・懇談会を計画していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

明日は、1、2歳児クラスの保育参観・懇談会があります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児体育をしました(^o^)丿

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児体育がありました。

しょうこ先生に「よろしくおねがいします!」の挨拶をした後、毎回恒例の準備運動といろいろな体勢での競走をしました。

IMG_5639 IMG_5640

IMG_5641 IMG_5642

IMG_5643 IMG_5644

IMG_5646 IMG_5648

IMG_5651 IMG_5652

IMG_5653

続いては、様々な運動遊びを組み合わせたサーキット遊びです。

今日は、マットレスやテーブルを使用したすべり台をすべったり、マットの下にボールやソフトブロックを入れたでこぼこ道を通ったり、マットの橋渡り、トンネルくぐり、でんぐり返し、ブリッジに挑戦したりするなど何度も繰り返しながら、たくさん体を動かして楽しんでいました(^^♪

IMG_5656 IMG_5661

IMG_5663 IMG_5657

IMG_5668 IMG_5672

IMG_5676 IMG_5677

IMG_5684 IMG_5685

IMG_5688 IMG_5692

IMG_5693 IMG_5700

IMG_5699 IMG_5697

IMG_5701 IMG_5702

IMG_5703 IMG_5715

IMG_5707 IMG_5709

IMG_5706 IMG_5711

IMG_5716 IMG_5717

IMG_5725 IMG_5718

IMG_5735 IMG_5736

IMG_5729 IMG_5730

みんな、とっても上手に出来ていました✨

最後に、体操座り(三角座り)も練習し、「ありがとうございました!」と挨拶をしました。

IMG_5739 IMG_5740

IMG_5741

「楽しかった」と言っているお子さんの姿が、たくさん見られました(^o^)

次回の幼児体育は、1月29日(月)です!!

今日の夕方から、雪の予報になっています。

お迎えと明日の登園時、お気をつけていらしてくださいね。

そして、明日は0歳児クラスの保育参観・懇談会があります。

よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児英会話

こんにちは、鈴木です。

今日は、今年初めての幼児英会話がありました。

イノーカ先生が保育室に入ってくると、にっこり笑って嬉しそうにしているお子さんの姿が多く見られました(^o^)

初めに「ハロー ハロー♪」の歌を歌ってご挨拶をした後に、いつも行っている天気のカード遊びをしました。

イノーカ先生が大きなカードを見せながら英語で天気の名前を言うと、床に並べてあるたくさんのカードの中から言われた天気の絵カードを見つけて手に取り、イノーカ先生に渡して喜んでいました(^-^)

IMG_5567 IMG_5564

IMG_5561 IMG_5562

IMG_5566

見つけるスピードが、どんどん早くなってきています!

次に、みんなで手をつないで丸くなり、いくつも英語の歌を歌ったり、踊ったりしました。

IMG_5568 IMG_5569

IMG_5570 IMG_5571

IMG_5572 IMG_5573

IMG_5577 IMG_5578

IMG_5579 IMG_5580

IMG_5581 IMG_5583

IMG_5584 IMG_5585

IMG_5586 IMG_5587

IMG_5589

0歳児クラスの子どもたちも、イノーカ先生をじっと見つめながらお話を聞いたり、踊ったりしていました。

IMG_5591 IMG_5594

IMG_5596

今日は新しい英語の歌も教えていただきました(^^♪

朝の身支度の歌で、顔を洗う、歯を磨く、髪の毛をブラシでとかす、靴下をはく、鞄を背負うなど歌の中にいろいろな動作が入ってきます。イノーカ先生の真似をしながら、一緒に歌い、楽しんでいました(*^▽^*)

IMG_5605 IMG_5613

IMG_5602 IMG_5615

IMG_5604 IMG_5616

IMG_5617 IMG_5599

IMG_5607 IMG_5618

とっても上手でした✨

最後は、お楽しみの塗り絵タイム!

今日は、歯磨きをしているモンスターの塗り絵でした。

みんな、夢中で取り組んでいました(*^-^*)

IMG_5625 IMG_5626

IMG_5628 IMG_5629

IMG_5631

塗り絵は、ウォールポケットに入っています。

次回の幼児英会話は、1月31日(水)です!!

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする