豆まき

今日はリトミックの後に、1日早く豆まきをしました👹

初めに、それぞれのクラスで製作した鬼のお面の紹介をすると、司会の保育士が持っている鬼のお面をじ~っと見つめて、興味津々な様子のお子さんの姿が多く見られました(^o^)

次に、「鬼のパンツ」「豆まき」の歌をみんなで踊りながら歌いました

IMG_6405  IMG_6407

IMG_6410 IMG_6415

IMG_6412 IMG_6419

とっても上手に歌っていました。👏

続いて、自分で製作した鬼のお面をかぶって、クラス毎に写真撮影📷をしました。

IMG_6422 IMG_6438

IMG_6440

みんな、かわいいですね💓

いよいよ、壁に貼ってある鬼の絵に向かって、豆に見立てた小さいボールを投げる豆まきの始まりです!

IMG_6444 IMG_6445

IMG_6446 IMG_6450

IMG_6457 IMG_6451

IMG_6459

「おには~そと!」「ふくは~うち!」と言いながら、頑張って豆まきをしていると・・・赤鬼の登場です👹

IMG_6460

みんな、ビックリと怖いのとで壁にくっついたり、友だちや保育士にくっついたりして固まってしまいました(>_<)

IMG_6461 IMG_6463

IMG_6466

でも、最後には勇気を振り絞ってボール豆を投げ、赤鬼👹を退治しているお子さんもいました✨

IMG_6468

赤鬼👹が帰って行った後は、ちょっぴり放心状態の子どもたちでした。

IMG_6474 IMG_6476

IMG_6477 IMG_6482

今日の午後のおやつは、節分にちなんで大豆入りひじきご飯のおにぎり🍙が出てきます。たくさん食べて、健康で元気に大きくなってくれますように!!

製作したお面は、持ち帰りのためバッグに入っています。明日、ご家庭で豆まきをする際に、ぜひ使ってくださいね(*^-^*)

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

リトミック🎶

こんにちは、鈴木です。

今日は、リトミックがありました。

歌に合わせて、自分の名前を呼ばれると元気に手を挙げて返事をしたり、いろいろな手遊びをしたりして楽しみました(^o^)

IMG_6315 IMG_6321

IMG_6323 IMG_6390

IMG_6331 IMG_6332

IMG_6333 IMG_6401

IMG_6398 IMG_6402

曲の速さに合わせて早く歩いたり、ゆっくり歩いたりする遊びや、曲調が変わったら床に置いてあるフープの中に入る遊びも喜んで取り組んでいました(^^♪

IMG_6334 IMG_6335

IMG_6336 IMG_6343

IMG_6340 IMG_6344

一人ずつ順番にタンバリンをリズム打ちすることや、赤・白のボードを使っての歌遊びもしました。

IMG_6350 IMG_6351

IMG_6353 IMG_6354

IMG_6359 IMG_6364

IMG_6365 IMG_6369

最後は、明日が節分ということで、小さいボールを豆に見立てて鬼退治遊びをしました。鬼の袋状のお腹に、ボール豆を投げ入れました。みんな、頑張って鬼退治していました👏

IMG_6377 IMG_6379

IMG_6381 IMG_6383

IMG_6384 IMG_6385

IMG_6386 IMG_6389

次回のリトミックは、2月22日(木)です!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児英会話がありました\(^o^)/

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児英会話がありました。

イノーカ先生と一緒に、英語の歌を歌ったり、ダンスをしたりしながらたくさん遊びました(^^♪

IMG_6226 IMG_6228

IMG_6230 IMG_6231

IMG_6233 IMG_6235

IMG_6237 IMG_6238

IMG_6241 IMG_6244

IMG_6248 IMG_6245

絵カードを見ながら、雪だるま⛄の作り方のお話も聞きました。

IMG_6251 IMG_6255

前回教えていただいた朝の身支度の歌も歌いました🎶

顔を洗ったり・・・

IMG_6257 IMG_6258

歯を磨いたり・・・

IMG_6259 IMG_6260

くしで髪の毛をとかしたり・・・

IMG_6261

上手に、動作の真似をしていました✨

最後は、塗り絵タイムです

今日の塗り絵です!

IMG_6266

みんな、集中して好きな色を塗っていました(*^-^*)

IMG_6269 IMG_6270

IMG_6271 IMG_6274

IMG_6275 IMG_6276

IMG_6278

塗り絵は、ウォールポケットに入っています。

次回の幼児英会話は、2月7日(水)です!!

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

1月の誕生会🎂

こんにちは、鈴木です。

今日は、1月の誕生会を行いました。

1月生まれのお子さんは2名で、緊張というよりは、誕生会が嬉しくてニコニコ笑顔で入場していました。

IMG_6143 IMG_6149

保育士に「お名前は?」「何歳になりましたか?」と質問されると、大きな声で自分の名前を言ったり、保育士と一緒に年齢の数だけ指を立てて「△歳です!」と言ったりし、とても立派でした✨

IMG_6151 IMG_6153

IMG_6154 IMG_6156

続いては、質問コーナーです(^o^)

2歳児クラスのお兄さん、お姉さんから「何の食べ物が好きですか?」「何色が好きですか?」という質問があり、「ミカン🍊」「バナナ🍌」や「ブドウ色」「黄色」と頑張って答えていました(^^♪

IMG_6157 IMG_6160

IMG_6161 IMG_6162

そして、プレゼント🎁の紹介では、誕生児さんも、お祝いする側のお子さんも、じ~っとプレゼントのカードを見つめていました。

IMG_6164 IMG_6165

IMG_6166 IMG_6167

IMG_6169 IMG_6171

IMG_6172 IMG_6175

みんなから「おめでとう!!」の言葉と、誕生日の歌、大きな拍手👏でお祝いしてもらうと、誕生児さんたちはニッコリ笑って嬉しそうでした(*^-^*)

今回のお楽しみのコーナーは、保育士たちが演じる「3びきのこぶた」の劇でした。

1、2歳児クラスの子どもたちが、保育参観の発表会ごっこで演じたこともあり、一緒に歌ったり、話したりしながら楽しんで見ていました。

IMG_6177 IMG_6178

IMG_6181 IMG_6183

IMG_6184 IMG_6186

IMG_6188 IMG_6189

IMG_6192 IMG_6194

IMG_6195 IMG_6196

IMG_6199 IMG_6200

IMG_6201 IMG_6202

 

1月の誕生会、誕生児さんたちをお祝いしながら、みんなで楽しく過ごしていました\(^o^)/

明日は、幼児英会話があります!!

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児体育がありました(^^♪

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児体育がありました。

今回から、最初の10分間は0歳児クラスのみで行い、その後、交代して1、2歳児クラスが行うようにしました。

初めに、0歳児クラスの様子です。

幼児体育のしょうこ先生に、まだ人見知りをしているお子さんがいて、泣いてしまったり、表情の硬いお子さんも見られましたが、活動を始めると少しづつ慣れてきて頑張って取り組んでいました✨

IMG_5930 IMG_5931

IMG_5935 IMG_5933

IMG_5937 IMG_5938

IMG_5940 IMG_5942

IMG_5943 IMG_5945

IMG_5948 IMG_5947

IMG_5951 IMG_5954

何回も繰り返しいろいろな遊びに挑戦していました👏

続いて、1、2歳児クラスの様子です。

今回から、今まで以上に安全面に気をつけるため、2歳児クラスが行った後に同じ動作や遊びを1歳児クラスが行い、行っていない方のクラスはお客さんとして見て応援するという方法にしました。

みんな「早くやりたい」という気持ちはあるものの、順番ということを意識して取り組んでいました✨

IMG_5966 IMG_5967

IMG_5968 IMG_5969

IMG_5972

サーキット遊びでは、マットの上に横になって横向きに転がる遊びとフープの道をジャンプして渡る遊び、少し高さのあるソフトブロックをつなげた橋の上を歩いて渡る遊び、でんぐり返しなどに挑戦しました。

IMG_5973 IMG_5974

IMG_5979 IMG_6009

IMG_6011 IMG_6007

IMG_6000 IMG_6002

IMG_5986 IMG_5983

IMG_5987 IMG_5989

IMG_6023 IMG_6025

IMG_6015 IMG_6016

鉄棒にも挑戦しました。1歳児クラスの子どもたちは、初めての挑戦だったので2歳児クラスの子どもたちが取り組んでいる様子をじっと見てお手本にしていました。

初めに、鉄棒にぶら下がり、10数え終わるまで頑張ってぶら下がることに挑戦しました。

IMG_6027 IMG_6028

IMG_6030 IMG_6032

IMG_6033 IMG_6034

IMG_6035 IMG_6036

IMG_6037 IMG_6038

IMG_6039 IMG_6040

IMG_6041

1歳児クラスのお子さんも、10数え終わるまで鉄棒にぶら下がっていることが出来たお子さんが何人かいました✨

次に、しょうこ先生に支えてもらって、鉄棒の上に立ってみました。

鉄棒の上から、窓を通して道路を走っている車🚗が見えたり、隣の0歳児クラスの友だちや保育士が見えたりし、嬉しそうにしているお子さんの姿が多く見られました(^o^)

IMG_6047 IMG_6044

IMG_6042 IMG_6051

IMG_6049 IMG_6053

最後は集まりをし、いつものように三角座り(体操座り)の練習をして「ありがとうございました」の挨拶をしました。今日は、両足を上げて手を放すことにも挑戦しました。

IMG_6054

みんな、元気いっぱい体を動かして楽しんでいました\(^o^)/

次回の幼児体育は、2月5日(月)です。

明日は、1月の誕生会があります!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする