今日はリトミックの後に、1日早く豆まきをしました👹
初めに、それぞれのクラスで製作した鬼のお面の紹介をすると、司会の保育士が持っている鬼のお面をじ~っと見つめて、興味津々な様子のお子さんの姿が多く見られました(^o^)
次に、「鬼のパンツ」と「豆まき」の歌をみんなで踊りながら歌いました♪
とっても上手に歌っていました。👏
続いて、自分で製作した鬼のお面をかぶって、クラス毎に写真撮影📷をしました。
みんな、かわいいですね💓
いよいよ、壁に貼ってある鬼の絵に向かって、豆に見立てた小さいボールを投げる豆まきの始まりです!
「おには~そと!」「ふくは~うち!」と言いながら、頑張って豆まきをしていると・・・赤鬼の登場です👹
みんな、ビックリと怖いのとで壁にくっついたり、友だちや保育士にくっついたりして固まってしまいました(>_<)
でも、最後には勇気を振り絞ってボール豆を投げ、赤鬼👹を退治しているお子さんもいました✨
赤鬼👹が帰って行った後は、ちょっぴり放心状態の子どもたちでした。
今日の午後のおやつは、節分にちなんで大豆入りひじきご飯のおにぎり🍙が出てきます。たくさん食べて、健康で元気に大きくなってくれますように!!
製作したお面は、持ち帰りのためバッグに入っています。明日、ご家庭で豆まきをする際に、ぜひ使ってくださいね(*^-^*)