こんにちは、吉田です。
今日は、内科健診がありました!
お医者さんが保育園に入ってくると、ドキドキしている様子のお子さんが多く見られました(^^)
泣いてしまうお子さんもいましたが、みんな頑張っていました♪
内科健診の後は、みんなでおままごとをしました🍎
食べ物をお皿に乗せたり、友だちや保育士と一緒に食べる真似をしたり、コップで乾杯をしたりし楽しんでいました☆
みんな食べる真似がとっても上手で、おいしそうに食べていて、かわいかったです♡
こんにちは、吉田です。
今日は、内科健診がありました!
お医者さんが保育園に入ってくると、ドキドキしている様子のお子さんが多く見られました(^^)
泣いてしまうお子さんもいましたが、みんな頑張っていました♪
内科健診の後は、みんなでおままごとをしました🍎
食べ物をお皿に乗せたり、友だちや保育士と一緒に食べる真似をしたり、コップで乾杯をしたりし楽しんでいました☆
みんな食べる真似がとっても上手で、おいしそうに食べていて、かわいかったです♡
こんにちは、鈴木です。
今日は、今年度初めてのリトミックがありました。
講師が弾くピアノ🎹のメロディーに合わせて体を動かしたり、保育室内を散歩したり、カラーボード、折り紙、目の形の指人形👀などいろいろな教具を使って活動したりしながらリトミックを楽しんでいました(^^♪
楽しそうに取り組んでいました✨
次回のリトミックは、4月27日(木)です!!
こんにちは、橋本です!
散歩へ出かけ、お花見をしようと思っていたら…雨がポツポツ🌂
予定を変更して、保育室でたっぷり遊ぶ事にしました(^O^)/
最初は、みんなの大好きなボールあそび🥎
転がしたり、投げたり、運んだり(≧▽≦)
「きゃはは!!」と楽しそうな声がたくさん聞かれました🎶
体をたくさん動かした後は、ゆったりとレゴブロックであそびました🎈
何を作っているのかな❓
これからも室内でのあそびを工夫しながら、たっぷりと楽しめるようにいしていきたいと思います(*^-^*)
こんにちは、鈴木です。
今日は、3月の誕生会がありました。
3月の誕生児さんは、ほしぐみのお子さん1名です(^O^)
保育士が、プレゼントの誕生カードを紹介していると、興味津々な様子でじっと見つめていました👀
みんなから『たん たん たんじょうび』の歌のプレゼントもありました🎶
お楽しみコーナーでは、パネルシアターを使って、みんなで『誕生ケーキ🎂』を作りました\(^o^)/
ケーキにイチゴ🍓、生クリーム、メッセージが書いてある星の形のチョコレートのどれかを選んで、飾っていきました。
最後に、保育士が火のついているローソクを飾ってできあがりです✨
みななで『ハッピーバースデー』の歌を歌って、ケーキを食べて(食べる真似をしました)楽しみました(^^♪
3月の誕生児さん、お誕生日おめでとうございます!!
本日をもって、今年度の誕生会は最後となります。
お子さんたちは全員、1歳ずつ歳を重ね大きくなりました🎉👏
次年度も誕生会を開催し、みんなで誕生児さんをお祝いしながら楽しく過ごしたいと思います。
日程につきましては、毎月のえんだよりでお知らせいたします(^o^)丿
こんにちは、鈴木です。
昨日、都合により掲載することができなかった為、卒園・進級おめでとう会の様子を本日掲載させていただきます。
全クラスが集まると、いつもとは違う雰囲気を感じて少し緊張しているお子さんの様子が見られました。
『はじめのことば』は、つきぐみのお子さん2名がお話してくれました。
初めに、修了証書と卒園証書を受け取りました。
ほしぐみ、つきぐみは、代表のお子さん1名が受け取り、にじぐみは、一人ひとり受け取りました。
次に『おおきくなったら』というスケッチブックシアターを見ました👀
みんな、集中して見ていました(*^-^*)
『虹』の歌も歌いました🎶
プレゼント交換では、ほしぐみからは花冠🌸👑、つきぐみからはお便り入れ💌をにじぐみのお子さんへプレゼントしました🎁
にじぐみからは、キーホルダーをほしぐみ、つきぐみのお子さんへプレゼントしました🎁
プレゼントを受け取ると、みんな、とっても嬉しそうに眺めていました(^O^)
全員で記念撮影もしました📷
一年間の製作作品をまとめた『おもいで帳』の紹介では、保育士の持っている『おもいで帳』を興味津々な様子で見ていました(^o^)丿
最後は、卒園するにじぐみのお子さんにインタビューをしました🎤
「保育園で楽しかったことは何ですか?」 ➝ 「すべりだい」「ぶらんこ」
「大きくなったら何になりたいですか?」 ➝ 「大きな保育園に行く」(2人共) 他
インタビューに一生懸命答えながら、いろいろなお話を聞かせてくれました👏
みんなで、卒園や進級をお祝いしながら楽しく過ごすことができました✨
今年度も残すところあと1週間ほどとなってしまいましたが、みんなで楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。