投稿者「スクルドエンジェル保育園 仙台宮城野原園」のアーカイブ

お楽しみ会

こんにちは、鈴木です。

今日は、お楽しみ会としてクッキング活動がありました。

始めに、『おにぎり電車』というスケッチブックシアターを見ました🍙🚋

みんな、集中して見ていました👀

スケッチブックシアターを見た後は、クッキング活動をするためにみんなで身支度をしました。

今日のお楽しみ会のクッキング活動は、ふりかけ作りです。

保育士から作り方の話を聞き、いよいよスタートです!

にじぐみの子どもたちは2人一組で作り、つきぐみの子どもたちは全員で作りました。

まず、大きな容器に材料をこぼさないように気をつけて入れていきます。

全部材料を入れたらフタを閉め「おいしくなあれ」と言いながら、容器をたくさん振ります。

みんなで力を合わせて、順番に容器を振ってふりかけを作っていました。

しっかりと材料が混ざって、ふりかけができあがると少しずつ味見をしてみました。

「おいしい」という声がたくさん聞かれました。

午後は、いつもよりも少しだけ早く起きて、ふりかけを使っておにぎり作りをし、おやつとして食べたいと思います🍙

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

幼児英会話

こんにちは、鈴木です。

今日は、幼児英会話がありました。

始めに、にじぐみのレッスンの様子です。

講師と一緒に英語の歌に合わせて体を動かしたり、絵カードを見ながら描かれているものを英語で発音したり、ゲームをしたりしながら楽しそうに取り組んでいました。

ゲームでは、講師が持っているいろいろな表情のカード(悲しい顔、眠い顔など)の中から一つ選び、好きなハロウィンのお化けの絵の上に表情カードを置いて完成させます🎃

みんな、どの表情にするか選んだり、どのお化けの絵の上に表情カードを置くか時間をかけて考えたりしながら完成させていました👻

大好きなジャンプの歌で体を動かしている様子です。

講師の動きを真似しながら楽しんでいました(^O^)

続いては、つきぐみのレッスンの様子です。

講師の動きをじっと見つめながら一緒に体を動かしたり、英語の発音を真似しながら言ってみたりするなど集中して取り組む姿が多く見られました。

つきぐみの子どもたちもジャンプの歌が大好きで、楽しそうにたくさんジャンプしていました。

頭や鼻、あご、腕、脚などを触っていく英語の手遊びも上手にできていました✨

最後は、ハロウィンの絵カードを見ながら、お化けの数を英語で数えることに挑戦しました👻

「ワン」「ツー」「スリー」と言いながら指も出して数えていました。

次回の幼児英会話は、11月1日(金)です!!

 

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

昼食の様子🥄

こんにちは、鈴木です。

今日は、昼食の様子を撮影しました📷

給食のメニューは、ごはん、肉豆腐、チンゲン菜のとろみ炒め、五目みそ汁、オレンジです。

にじぐみの子どもたちは、箸やスプーン、フォークを上手に使って食べていました(^O^)

つきぐみの子どもたちは、スプーンやフォークを使ってたくさん食べていました(*^-^*)

みんな、おいしそうに食べていました✨

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

クッキング活動(にじぐみ)

こんにちは、鈴木です。

今日は、にじぐみの子どもたちがクッキング活動として、キャベツちぎりとピーマンの種取りをしました。

保育士と一緒に、エプロン、バンダナ、マスクを身に着け、手を洗って支度を整えると、保育士の話を集中して聞いていました✨

キャベツをお皿にのせてもらうと、笑顔で嬉しそうにするお子さんの様子が見られました。

いよいよキャベツちぎりのスタートです!

大きくちぎったり、小さくちぎったりと一生懸命ちぎっていました。

つきぐみの友だちが食べやすいようにと、細かくちぎっているお子さんの姿が多く見られました(*^-^*)

続いては、ピーマンの種取りに挑戦です。

どのようにして種を取るのか、保育士の話をしっかりと聞いてから挑戦しました。

小さな種を一つひとつつまんで丁寧に取っていました👏

みんなでちぎったキャベツと種を取ったピーマンは、調理員さんに調理してもらい、午後のおやつの焼きそばの具としていただきました(^O^)

エプロン、バンダナ、マスクのご用意ありがとうございました!!

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

お楽しみ会

こんにちは、鈴木です。

今日は、お楽しみ会がありました。

始めに、絵本『はらぺこあおむし』を見ました🐛

CDデッキから聴こえてくるお話を聴きながら、一緒に歌を歌って楽しんでいました(^^♪

次に『森のジュース屋さん』というマジックを見ました🍹👀

ジュース屋さんの近くには果物の木がたくさんあり、その果物を使っていろいろなジュースを作っているというお話でした。

水の入っているペットボトルをいっぱい振ると・・・

不思議なことに水に色がついてきて、ジュースができあがります。

保育士から果物の色や形、大きさなどのヒントを聞いて、何の果物のジュースなのかをみんなで考えて当てていました🍹

にじぐみの子どもたちは、ジュース屋さんのお手伝いをしてペットボトルをたくさん振ってジュースを作っていました✨

いろいろな果物のジュースが、おいしそうにできあがりました(*^-^*)

10月も誕生児さんがいませんので、お楽しみ会を開いてみんなで楽しく過ごしたいと思います。

日程につきましては、10月のえんだよりでお知らせいたします。

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする